Il Farneto Condimento Balsamico "AZE" イル・ファルネート コンディメント・バルサミコ酢

Comment

造り手:イル・ファルネート
産地:イタリア、エミリア・ロマーニャ州、レッジョ・エミリア
品種:マルツェミーノ 60%、スペルゴラ 20%、カベルネソーヴィニヨン20%
容量:250ml
賞味期限:2027年12月

ワイナリー当主のマルコの想い。
それは「自分が生まれ育ったこの土地で、昔は毎日のようにテーブルに並ぶ土地のワインを造りたい。商業ベースではないモノ造り、人の手で造られた美味しいものを、毎日飲める価格で!」

ワイン造りとは別に、マルコが取り組んできたバルサミコ造り。
そんなマルコだからこそできた上質なバルサミコ酢だと思います。
熟成期間の長いモノだけで造ると、美味しいけれど味が濃い、そしてどうしてもコストが高くなってしまう・・・。
そこで、熟成期間が短い3年熟成をベースに、5年、7年をブレンドして造られています。
ワイン醸造からお酢造りに至るまで、糖分や酵母、酸化防止剤はもちろん、着色なども全くされておりません。

小さなワイナリーで当主マルコ以外のスタッフはただひとり!
そのため、いつもワインのことで手いっぱいで、DOPの申請や登録作業が進んでおらず、いまだに表記が「コンディメント(ドレッシングのような意味)」となっています 。
しかし中身は一切の混ぜ物なし、ブドウだけ!しかも3年から7年熟成を経た"正真正銘の"バルサミコ酢です。

マルツェミーノが多いこともあって酸が非常にまろやか、そして程よい濃度と味わいを持っています。
たくさん使っても酸味がまろやかで、ブドウの豊かな味わいがお料理を美味しくしてくれる逸品です。

夏の食卓には、美味しいお酢は必須アイテム。

サラダにはもちろんですが、焼いた野菜やお肉がまだ熱いうちにサッとかけると、さっぱりしながらコクも出ます。とても美味しいので是非お試しください。

*AZ(アゼ)とはこの地域の方言でAceto(アチェート、 お酢 )の意。

(以下、輸入元様資料より抜粋)
「実はこれが一番すごいんじゃないの!?」、と一部のお客様から、熱い視線をいただくようになったバルサミコ!
長らくお待たせいたしましたが、今回合わせて入荷いたしました。当主のマルコがワイン以外にも取り組んでいる、プロジェクトの一つであるバルサミコ造り。と言っても、いつもワインで手いっぱいのため、DOPの申請や登記が進んでおらず、いまだに表記がコンディメント(ドレッシングのような意)となっています。しかし中身はブドウだけ!3〜5年熟成という正真正銘のバルサミコです。
AZE(アゼ)とはこの地域の方言でAceto(アチェート、お酢)の意。SO2はもちろん、カラメルやヴィネガーなど完全無添加、完全にブドウだけで造られたバルサミコ。毎度のことながら、この価格には脱帽です、、。ヴィネガーの味わいが、これほど料理に影響を与えることを実感できる、素晴らしいバルサミコです。

イル・ファルネートの他のアイテムはこちら→Click!

<Il Farneto / イル・ファルネート>
思い描いてきた土地の伝統を守る、果実そのものの純粋さと気軽をもった日常のワイン
レッジョ エミリアとモデナの中間、南側に位置するカステッララーノ。2000年、当主であるマルコ・ベルトーニは、8ha放棄地を手に入れ、ブドウ栽培を開始した。標高250mの緩やかな斜面、元来ブドウ畑として使われていた土地は、昼夜の寒暖差、そして強い粘土質、乾燥した風、恵まれた環境が整っていた。元来ブドウ農家ではなかったマルコ、しかしながらサッスオーロの町で幼い頃から見てきたワイン造りに強い憧れを持ってきた。地域伝統のランブルスコ造りや、そして彼が最も魅力を感じていたレッジョの地酒ともいえるベスメイン(マルツェミーノの古い呼び名)、そしてスペルゴラであった。効率を考えた近代的な農業を嫌うマルコ、あくまでも手作業を中心とし、ビオディナミ式の農業を取り入れつつ、自然環境を尊重した循環型の栽培を追求。畑では一切の農薬、肥料(堆肥さえも)を使用せず、ボルドー液についても、畑を開始した2001年よりほとんど使わないことに驚愕する。
「この土地は元来湿度の問題が全くと言っていいほど起きない、そのためカビの問題が起きる心配がないんだ。」そう話すマルコ。使用されるのはビオディナミ式の調剤を中心に、ハーブの煎じ液とごくわずかな硫黄物のみ。強い粘土質のため、緑肥と数年に一度土地を好転する必要はあるものの、それ以外は全くと言っていいほど、手をかけない(不必要な剪定や除葉、選果も行わない)と語るマルコ。「自分にとってマルツェミーノやスペルゴラは、とても身近なワインだった、それこそ常にテーブルにある、そんな存在。だから無為に凝縮したワインを造ることよりも、当たり前にあった風景や、伝統を残していきたいんだ。」そう話す彼。あくまでもテーブルワインとしての存在を求める、反対を言えばそんな当たり前の事さえなくなりかけている現実に、逆らうこと。これこそが彼を動かした原動力といえるだろう。
醸造においては、少なからず温度の管理はするものの、不必要な酵母添加を行わず、ごく最低限の亜硫酸を使用するのみ。「ここ最近、ようやく品種として確立されたスペルゴラというブドウ、結実のまばらさと、粒の小ささ。そして最も特徴的ともいえる強い酸を持ったブドウ。」、梗の部分まで完熟させたスペルゴラは除梗せずにそのまま圧搾。果汁のみの状態で醗酵を行い熟成。2013年よりリリースされたフリッツァンテは、醗酵が終わったのちにボトル詰め。スペルゴラから造ったモストコット(煮詰めた果汁)を少量添加し瓶内二次醗酵を行う。その後スボッカトゥーラ(オリ抜き)せずにリリース。
マルツェミーノは屋外にある大型のセメントタンクにて約2週間のマセレーション(果皮浸漬)、野生酵母による醗酵を促す。圧搾後春まで、外気の寒さを利用してオリ引きを行う。使い古した木樽(500L)に写し12か月の熟成。酸が非常にデリケートで、栽培の難しいとされるマルツェミーノでありながら、驚くほど純粋で直観的な味わい。そして、すべてのワインに共通する骨太な酸と果実的な雰囲気。醸造的な未熟さを埋めるのに十分な素材のよさ。素晴らしい信念と情熱を持った造り手の一人。

<配送料>
常温便
販売価格
2,160円(税160円)
購入数