生産者:にしだ果樹園
生産地:熊本県玉名郡
栽培方法:月の満ち欠けのリズムを取り入れた独自の月読み自然栽培(農薬・化学肥料 不使用)、露地栽培
にしだ果樹園さんから、収穫したての果実を直送!
「月読みグリーンシトラス」4種入り小箱
農薬も肥料も一切使わず、月の満ち欠けのリズムを取り入れた独自の<月読み自然栽培>で栽培された「月読みグリーンシトラス」4種を小箱に入れてお届けします。
晩夏から初秋にかけて収穫される「青い柑橘」は、果皮に含まれる抗酸化物質と酸味が夏の暑さで消耗した心身を整え、秋冬に向けての体調管理の土台にもなってくれます。
農薬もワックスも使用しない柑橘ですので、皮も果肉も丸ごとお召し上がりいただけます。
特に青い柑橘の皮には、たっぷりの抗酸化物質が含まれていますので、果汁を絞る際には皮も一緒に絞るのがおすすめです。
爽やかな香りと清々しい酸味が、夏の疲れを癒し、心身をリセットしてくれます。
2025年は9月と10月の満月期に収穫した柑橘になります。
満月期収穫は芳醇で瑞々しい果実。
フレッシュで豊かな風味を生かして、果汁を使ったお料理やジュースなど生食におすすめです。
マーマレードにしたり、焼き菓子に使っても美味しくお召し上がりいただけます。
<青みかん 500g>
黄色く熟する前のもので、まろやかな酸味の果汁がたっぷりと詰まっています。
青みかんにしかない栄養素、シネフリン、ヘスペリジン、ノビレチンなど、抗酸化作用が期待できる成分が注目されています。
これらは皮に多く含まれるので、皮ごとミキサーでジュースにしたり、マーマレードにするのがおすすめ。
<青ゆず300g>
耐寒性が高く日本全国で古くから栽培されてきた柑橘、柚子。
日本中で愛されてきた柚子は、皮、実、種と捨てるところがありません。
ビタミン、カルシウム(ミネラル類)、ペクチン、有機酸(クエン酸など)を含み、特にビタミンCとクエン酸が多いのが特徴。
香り成分「ユズノン」は柚子特有の成分で、日本人には馴染み深く懐かしい香りです。
青柚子は、小ぶりで果汁はまだ少ないので、皮をメインに使います。
<カボス500g>
スダチよりひと周り以上大きく、つるっとした表皮、まん丸の愛らしい形が特徴のカボス。
可憐な香り、穏やかな酸味と豊かな甘み。
豊富なミネラル分からくる塩気がお料理を引き立ててくれる万能選手です。
一度使うと、その使い勝手の良さに驚くこと間違いなしです。
<スダチ200g>
苗木から月読み自然栽培で育てられたスダチは、果汁がたっぷり入り、かどがないまろやかな味わいです。
スダチは清々しい香りに、キリッとした酸味、ほんのりと甘みある果汁が特徴。
皮も柔らかくて苦味が少ないので、皮も丸ごと使うことができます。
●お召し上がり方のポイント
柑橘の皮には、果肉よりもたくさんの栄養素が含まれています。
果汁を絞るときは、皮を下にして、皮ごとギュッと絞ってください。
果皮の成分が果汁と混じって、風味がとてもよくなります。
農薬もワックスも使っていないので、皮も丸ごと使っての調味料作り、ジャムやシロップ作り、ジュース作りにもどうぞ。
<販売スケジュール>
9月満月収穫分:9月1日(月)受注締切 / 9月8日から順次発送
10月満月収穫分:10月1日(水)受注締切 / 10月7日から順次発送
*お届け日指定不可
<お支払い方法>
前払い
クレジットカード決済【Square使用】
*ご用意できなかった場合は、ご返金いたします。
<配送方法>
佐川急便クール便で、にしだ果樹園さんより直送されます。
*お届け日時指定不可
*他の商品との混載不可
<配送料>
東北エリア 1,980円
関東エリア1,760円
北信越エリア 1,760円
中京エリア1,540円
近畿エリア1,100円
四国エリア990円
九州エリア880円
北海道、沖縄エリア2,200円
*税込(消費税10%)
*佐川急便クール便使用
*1配送毎に配送料がかかります。
*収穫期を変えて複数のご注文をされた場合、配送料は1つのみで計算されます。当方で配送料を変更し、お支払いのご案内をいたします。
<下記の点をご了承いただける方のみ、ご注文ください>
*
発送予定は変更になる場合がございます。
発送予定の変更によるご注文のキャンセルはできません。スケジュールに余裕をもってご注文ください。
*
お届け日時の指定ができない商品です。
システムの都合上、お届け日時指定が選択できますが、指定されても「無効」とさせていただきます。
VERTで扱う青果について知ってほしいこと
「不均一」は大切な自然界の法則です。ありのままの姿形・味わいをお楽しみください。
*色づきや味わいにばらつきがあります。
果樹が植っている場所、同じ果樹のなかでも実る位置やお日様の当たり具合で果実の色・味は変わります。
甘いもの、酸味が強いもの、柔らかいもの、硬いもの…と味わいにばらつきが出るのは、
化学肥料を使わない栽培だからです。
ひとつひとつ異なる味わいをお楽しみください。
*サイズ混合でお届けします。
当店の青果は、すべて「山採り」を基本としていますので、サイズ混合でお届けします。
これは人手不足の農家さんの負担を減らすためでもあります。
ご理解とご協力をお願いします。
*表面に傷、凸凹等があります。
農薬や防虫剤などを極力、または全く使わずに、太陽のもとで自然に栽培されているためです。蜂などの虫たちや鳥たちが訪れた跡だったり、強風に煽られて自らの棘や果実同士がぶつかって表面に傷がついたりします。また果樹特有の病気によるものもありますが、食用には全く問題ございません。
*果実の状態や収穫状況によっては期の途中でも販売終了する場合がございます。
オーガニックや自然栽培の青果は、生産量が限られています。また、露地栽培のため天候や野生動物による被害が出る場合もあります。
どうぞ、お早めにご検討ください。
*保存は冷暗所でお願いします。
目安として、20度以下なら冷暗所、20度以上になる時期や地域は冷蔵庫での保存をお願いします。
乾燥を防ぐため、ひとつずつラップや新聞紙で包むとより長持ちします。
●にしだ果樹園さんの商品一覧はこちら→
Click!!
<にしだ果樹園>
熊本県玉名郡玉東町で園主西田淳一さんが営む果樹園。主に柑橘、キウイフルーツを農薬、化学肥料を使わずに栽培しています。
3代目としてこの果樹園を引き継いだときから、独自の研究から月の満ち欠けのリズムに合わせて剪定や収穫を行う「月読み栽培」を実践し、さらに農園を取り巻く植物や生物と共生し高め合う農業を目指しています。
熱い想いとアイデア、抜群の実行力で、新しい農業のあり方を切り開く先駆者です。