名 称:丸もち
内 容 量:6個/袋 (お届けは、玄米餅 6個/袋、白餅 6個/袋です)
原材料名:もち米(自家栽培/自然栽培)
製造者:蒜山もちもち村 池田 理江子 岡山県真庭市蒜山上長田1089-1
保存方法:冷蔵保存
賞味期限: 2026年1月中旬頃(製造から45日間)
*店頭販売も並行して行っているため、ご注文いただいてもご用意できない場合がございます。予めご了承ください。
蒜山耕藝さんが育てた自然栽培もち米(滋賀羽二重糯)を蒜山の天然水で蒸し、杵搗きで作われた丸もちです。もち米の栽培からもち作り、そして袋詰め作業まで全ての工程を手作りで行われています。
噛めばじわっともち米の甘味とコクが口に広がり、何にもつけなくても美味しいお餅です。
玄米と白米を各1袋(1袋は6個入りです)のセットでお届けします。
数量限定品ですが、是非ご賞味ください!
添加物、保存料は一切使わないので、パンや生菓子と同じ「なまもの」扱いです。
賞味期限に関わらず冷蔵庫で保存して、開封後はなるべく早くお召し上がりください。
冷凍保存もおすすめです。
(2025年11月20日記)
<蒜山耕藝>
「食べたいものをつくる」
しぜんと、食卓から生まれる風景
私たち蒜山耕藝(ひるぜんこうげい)は農家です。
岡山県と鳥取県の県境、蒜山・中和地域で農薬と肥料を使わず、自然のリズムとの調和を目指して作物をつくっています。
管理面積は年によって変動があるのですが6〜7ha。主にお米、そして小麦や大豆等穀物を中心に作付けをしています。
自分たちが食べたい野菜を少し多めに育てる年もあります。
そうした作物を原料に、プロの職人さんの力を借りてオリジナルの加工品もつくります。
土地と季節にあったものをつくることが大前提。
それを元に食卓から作付けを考え、食べたいものをつくります。
藝とは語源によると、人間が植物を植え、食べものをつくる姿。
田畑は自然と人間の接点。
美しい風景のもとに、美しい作物が育ち、美味しさとなります。
そして、私たちは美を求めて田畑を耕します。
原点である「藝」に思いを込めて。
■公式WEBサイト
http://www.hiruzenkougei.com/
<配送方法>
・宅急便(普通便)
*気温が15度を超える場合は冷蔵便で送りますので、配送料が変更になります。予めご了承ください。